大徳寺511世管長 立花大亀自筆五字一行『彩鳳舞丹霄』掛軸(共箱) 注文

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

お茶席ではお馴染みで、お目出度い文句です。また人気のある禅僧立花大亀の墨蹟ですので様々なお茶会に流派関係なくお使いになれます。r 本紙、表装ともに大変良い状態です。r 箱は共箱で蓋裏に『彩鳳舞丹霄 紫野大亀(花押)』と署名されております。r r 『彩鳳舞丹霄』(彩鳳丹霄に舞う)r (さいほう たんんしょうにまう)r 【意味】r 彩鳳は聖王が世に出る時に現れるといわれる瑞鳥で、雄を鳳、雌を凰という。彩鳳と五色の羽毛を持つ鳳凰の事。丹霄とは朝焼け夕焼けなど赤い空のこと。めでたい風光。仏鑑慧懃(ぶっかんえごん)が仏に作(な)るとはどういうことかについて述べた言葉。また、仏鑑が圜悟克勤(えんごこくごん)・仏眼清遠(ぶつがんせいおん)と共に師である五祖法演(ごそほうえん)と夜話をして、いざ帰るに臨んで灯火が尽き、真っ暗になったとき法演からすかさず自己の見解(けんげ)を示すよう迫られて彼が述べた言葉として知られる。真理は明々白々という意。r 【出典】r 五灯会元(ごとうえげん)r r 共箱。紙本。塗軸。r r 長さ189㎝ 幅30.5㎝(表装含む)r r 【参考文献】r 茶掛の禅語辞典 淡交社r r ▢立花大亀(たちばなだいき)r 明治32年(1899)~平成17年(2005)r 僧侶。臨済宗大徳寺最高顧問。花園大学学長。r 明治32年(1899)大阪府生まれ。菩提寺の檀家総代の家に育つ。21歳の時、堺市の南宗寺で得度し、禅僧として歩み始める。大徳寺塔頭の徳禅寺住職を経て、昭和28年(1953)に大徳寺派宗務総長、さらに管長代務者に就任。昭和57年(1982)からは花園大学の学長を務めた。茶道に精通し、茶人や書家としても知られる。また、茶の湯や50年代に携わった経済誌の企画を通じ、池田勇人元首相をはじめ、福田赳夫元首相、松下幸之助ら多くの政財界人と幅広く交流。禅の教えを元にアドバイスし、「政財界の指南役」と言われていた。著書に「利休に帰れ」「死ぬるも生れるも同じじゃ」など多数。平成17年(2005)8月25日歿105歳r r #自分だけの茶道具を持ってみませんかr #茶道具r #お茶会r #掛け軸r #一行r #美品r #本席r #墨蹟r #茶道r #臨済宗r #花園大学r #裏千家r #表千家 #濃茶 #薄茶r #古美術r #立花大亀r #大徳寺r #和r #年中r #古美術r #松下幸之助r #池田勇人r #福田赳夫r #PHP

残り 4 47,800円

(380 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月26日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥281,837 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから